原田幸子さんのソプラノリサイタルのご案内。
今年の夏に撮影した「原田幸子」さんのソプラノリサイタルのご案内です。
平成26年度 リサイタルシリーズNAGOYA
原田幸子(ソプラノリサイタル)
2015年2月5日(木曜日)PM7:00開演(6:30開場)
場所/「ザ•コンサートホール」名古屋○伏見○電気文化会館
原田 幸子 Sachiko HARADA/ソプラノ
愛知県豊田市出身。名古屋造形芸術短期大学彫塑科インターメディア(総合芸術)コース卒業後、名古屋芸術大学音楽学部声楽科に編入学、同大学卒業。2003年より市民オペラグループ代表・故鈴木公子氏らと共に、オペラやコンサートに出演する傍ら演技や歌唱の研修を受ける。その後、2008年まで名古屋オペラセミナーにおいて演出・松本重孝、指揮・牧村邦彦、コレペティトゥア・揃洋子の各氏より指導を受け、スパルティートの基礎を学ぶ。
オペラ「ポッペアの戴冠」アモーレ、「魔笛」夜の女王、「ヘンゼルとグレーテル」グレーテル、オペレッタ「こうもり」アデーレ、「天国と地獄」ユリディスで出演、他「セルセ」アタランタ、「フィデリオ」レオノーラのアンダースタディを務める。
コンサートでは、長野県長野市、白馬村でのソロコンサート、「プッチーニ生誕150周年記念オペラコンサート」(「ラ・ボエーム」4幕ミミ)、「ヴェルディ生誕200年記念ガラ・コンサート」等に出演。「イタリアオペラの饗宴」にて指揮者兼コレペティトゥアのM.Boemi氏と共演。新進演奏家育成プロジェクトオーケストラ・シリーズ第4回において名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演。また、モーツァルト「戴冠ミサ」、ベートーヴェン「第九」のソプラノソロを務める。
第2回東京サミットコンクール名古屋大会優秀賞、 第11回日本演奏家コンクール特別賞、第42回イタリア声楽コンコルソ入選。第32回飯塚新人音楽コンクール入選。
2015年5月には信州国際音楽村にて「カルメン」ミカエラ役で出演予定。
これまでに、A.Zaytchenko、L.Serra、A.Nonat、R.Cortesi、L.Vasta各氏のマスタークラス、レッスンを受講。現在、発声および呼吸法を曽又ひとみ、声楽を吉田恭子、フランス歌曲を太田朋子の各氏に師事。
重左 恵里 Eri JUUSA/ピアノ
北海道函館市出身。愛知県立芸術大学音楽学部ピアノ専攻を卒業。同大学大学院修了。
オーディション選抜TIAA奨学生としてドイツ国立ライプツィヒ音楽大学夏期マスタークラスに参加、Gerald Fauth氏のクラスを受講する。
卒業後は東海地方を中心にフリーピアニストとして活動し、様々な分野の奏者と共演している。
2007年、東京にてシュトゥットガルト管弦楽団奏者と室内楽コンサートにて共演。
2009年、ヴァイオリンとのデュオリサイタルを名古屋、天理、函館の三都市で開催し、各地で好評を博す。
近年はコンサート活動の他、稽古ピアニストとして様々なオペラの現場にも携わり、精力的に活動している。名古屋芸術大学実技補助員。NHK文化センター岐阜教室講師。
混声合唱団「スコラ カントールム ナゴヤ」ピアニスト。
┃チケット 全席自由 ¥2,500
公益社団法人 日本演奏連盟 03-3539-5131
WEB予約はページ下部[チケットの申込みへ]から
◎日本演奏連盟へのご送金方法
電話/WEB予約のうえ、1週間以内に下記いずれかの方法で先にご送金ください。
ご入金確認後、チケットをお送りいたします。なお、お振込手数料はご負担ください。
【郵便振替】
00120-3-176681 公益社団法人 日本演奏連盟
【銀行振込】
みずほ銀行 虎ノ門支店 (普)No.1994687 公益社団法人 日本演奏連盟
【現金書留】
〒105-0004 東京都港区新橋3-1-10 石井ビル6階 公益社団法人 日本演奏連盟
- ◇その他お取り扱いプレイガイド
- 電文チケットセンター 052-204-1133 http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/denbun
- e+(イープラス) http://eplus.jp/ (PC・携帯共通)