八千代座、全視界360°パノラマVR(熊本県山鹿市)

熊本市からバスでおよそ一時間ほどの距離にある山鹿市の「八千代座」。明治43年に建てられた芝居小屋は江戸時代の伝統的な様式が連綿と受け継がれています。かつては賑わった八千代座も昭和40年代になると庶民の娯楽が多様化し、閉鎖状態が続きました。時の流れに取り残されるように朽ちかけていきました。

朽ちかけていく八千代座に一番心を痛めたのは、華やかだった頃を知るお年寄りたちでした。老人会は「瓦一枚運動」で募金を募り、瓦を修復。この運動に刺激を受けた若者も、復興に向けての様々な活動を始め見事に蘇りました。その後の昭和63年、国宝重要文化財に指定されました。

画面をクリックするとパノラマツアーをご覧いただけます。

(2007年撮影)

 

 http://www.yachiyoza.com 八千代座公式ホームページ

 

パノラマについて、もっと詳しく http://image360.jp/panorama/panorama.html